安江のお宅の最近のブログ記事

南雲邸バイク.gif安江のお宅の外講もいよいよ終盤入りました。

バイク小屋も完成し、残す所約半分の土間コンのみとなりました。土間コン工事が終了するとすべての工事が終わりになります。

安江のお宅外講.gif土間コンの仕上がり状況です。こちらのs土間コンが硬化後、残りの土間コン打設へと進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

安江のお宅外講小屋.gif

 

 

 

こちらの写真は、バイク小屋の基礎及び土間コンが施工された状況です。

シャッター付きのバイク小屋がこの基礎の上に施工される予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南雲邸外講.gif今日はいよいよ土間コンクリート打設の日、朝から天気が良く、予定通り工事が始まりました。手前に見える網状の物がメッシュ(鉄筋を網目に編んだ物)になります。大きな車も安心して乗り入れることが出来ます。

建物の出入りの都合上2期工程に分けて工事を行います。

安江のお宅外講.gifすきとりが終わり、砕石が敷きこまれ、転圧された状況です。30日には、メッシュ(鉄筋を編んだ物)が敷かれ、いよいよ土間コンが打設される予定です。お家までの出入りの関係で、今回は2期に分けてコンクリトーの打設施工の予定です。

 

 

 

 

 

 

安江のお宅外講2.gif

 

 

 

汚水管の立ち上がりも設備工事業者さんにより調整され、後はコンクリートを施工するだけとなりました。尚こちらのお宅は、バイク小屋を併せて設置予定となりましたので、設置までの工事もご紹介いたします。

境界ブロック1.gif  暑さ寒さも彼岸まで。今日は春の彼岸の入り。だんだんと暖かくなってきますかね? さて安江のお宅も境界ブロック工事が進んでいます。この工事が終わり次第、土間コンクリート工事へと進んでいきます。   尚こちらのお宅はバイクガレージも設置予定ですので参考にしてみて下さい。

 

境界ブロック2.gif 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロック積みが終わり養生をしている状況です。

いよいよ土間コンクリート工事へと進んでいきます。

安江のお宅外講.JPG大変長らくお待たせいたしておりました、安江のお宅の外講工事が始まりました。まず境界ブロック工事から始めます。

根掘り→砕石転圧→ベースコンクリート→CB積み完了となります。

ご近隣の方にも事前のご了解を頂き慎重に工事が開始されました。

内覧会.JPG今回の内覧会は、初日に雪、2日目は快晴と言うめまぐるしく変動する天候の中、無事に終了することが出来ました。

今回は、内覧会情報をお伝えしてから開催までの期間が非常に短く、日程が折り合わずお越し頂けなかったお客様が多数おられたことを、HP上でございますがお詫び致します。

このたびお越し頂いたお客様とお話させて頂いて、住まいに関する部材一つ一つに大きな関心を持たれていると言うことに、改めて感じさせて頂きました。今後色々な空間を創造するにあたり、お客様一人一人の思いを形にしていけたらと思います。

このたびはお忙しい中多数様ご来場頂きましてありがとうございました。

 

内覧会2.JPG

リビング照明.JPGいよいよ安江のお宅も外講を残し工事が終了しました。明日は内覧会、あまり雪は降ってほしくありませんが、天気予報ではそんなに悪くはなさそうです。たくさんのお客様が来てくれることと願いつつ、今日は早めに眠ります。

 

皆さん来てくださいね~!

リビング仕上がり.jpg安江のお宅も朝から、照明器具や、トイレ、洗面台など取り付けが行われ、いよいよ残る作業は、クリーニングだけとなりました。外講は雪がまだある為、春の穏やかな日が続く頃に行います。今週末は内覧会を控え、隅々まで念入りにチェックをし、皆様のお越しをお待ちしたいと思います。

 

 

おしゃれな照明がつきましたよ!

外講工事配管.jpg雪が降りしきる中、外部配管工も重機が入り急ピッチで進みます。春はもうそことは言え、まだまだ寒い日が続きます。体調管理には十分気をつけて、風邪などひかず、頑張ってもらいたい所です。

クロス仕上げ.jpg安江のお宅の工事もラストスパート!内装外装とも工事がかなり進んでいます。

内装の仕上がり状況です。かなり、躯体と壁とのメリハリが出ました。躯体はこれから年月が経つにつれ、じょじょに自然塗料の成分により変色していきます。長く住んでいるからこその味わいが出てくることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁工事完成.jpg

 

 

 

外壁工事が終了し、足場が解体されました。これからは設備業者さんによる外講工事が始まります。ガス、上水道、下水道や雨水配管などの工事になります。

コーキング.jpg安江のお宅も外壁工事が終了し、いよいよ最後の工程の防水工事が今朝から始まりました。窓周りからの雨水の浸入を防ぐ工事です。この工事が終了すると足場の解体が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パテ処理1.jpg

 

 

内部は石膏ボード張りも終了し、内装業者さんによる下地処理が始まりました。この工程は仕上材に影響がかなり出るので、しっかりと行いたい工程の一つになります。

 

 

 

パテ処理2.jpg

 

 

 

 

 

 

内装業者さんによる下地処理の様子。丁寧に施工されている様子が伺えます。

石膏ボード施工.jpg

 

 

 

内部施工状況です。石膏ボードが張り始められ、壁と躯体との境目がはっきりして来ました。石膏ボードが張り終わると、いよいよ内装工事が始まります。かなり部屋らしくなってきましたね!

外壁終了.jpg安江のお宅も工事がかなり進んできました。外壁工事もほぼ終了し、樋工事が引き続き行われます。

防水工事業者さんが窓周り等をコーキング処理すると、いよいよ足場の解体へと進みます。

対面キッチン.jpg外はすごい雪でも中は断熱材のおかげで寒さをあまり感じません。雪は日曜日まで降るそうです。ゲレンデのリフトのおじさんも、もう雪は要らないと言っていました。

さて、安江のお宅も工事が進み、残る所は壁の石膏ボード張り程度まで進みました。左の写真は、対面キッチン部分の造作風景です。しばらくするとキッチンも据え付けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供室天井完成.jpg

 

 

子供室の天井板の施工が終わりました。まだまだ細かな仕事は残っていますが、かなり雰囲気が変わりましたよ!

子供室天井3.jpg安江のお宅の子供部屋の天井施工が進んでいます。

杉の天然無垢材による施工です。

 

 

 

 

 

 

 

子供室天井3 (2).jpg

 

この自然に近い空間でのびのびと成長していってほしいですね!

床板施工.jpg私たちがこだわる一つの材、無垢の床板施工が始まりました。寸法は縦約90ミリ、横約1820ミリ厚みは約15ミリある山桜の天然無垢材を使います。縦幅が既製品カラーフロアの約1/4程度で(商品によって異なりますが)労務時間も約4倍程度必要とされます。採算は度外視、住む人にとってよりよい環境をご提供したいと願い、どのお客様にも提案させて頂いております。

 

天然無垢材は、木特有の温かみがあります。ぜひ内覧会にて御体感下さい。

浴室完成.jpg安江のお宅も、システムバス設置が終了しました。天井に見える物が換気乾燥暖房機と言う物で、寒い時期の入浴前にスイッチを入れておくと、設定の温度まで室内の温度を上げてくれる優れもの。冬場に感じる寒さを和らげてくれます。又、入浴後乾燥タイマーを入れると、湿気や結露を100%とはいきませんが、ある程度取り除いてくれます。じめじめしがちな時期のカビの繁殖等を防ぐことが出来ます。

浴室入り口部分の木工事が終わると、内装工事へと進みます。

子供部屋天井1.jpg安江のお宅も工事が進んでいます。

お子様には、家の中でも出来るだけ自然に近い空間の中で健やかに育ってほしいと願う旦那様奥様がかなり増えました。私たちもお子様のお部屋に限らず、建物全体が出来るだけ自然に近い空間になるよう心がけています。安江のお宅も、お子様たちが中心にお使い頂くお部屋の工事が進んでいます。左の写真は天井部分の工事状況です。天然杉の羽目板が職人さんにより、丁寧に張り込まれていきます。

子供部屋天井2.jpg

 

 

完成の頃は、かなり雰囲気が変わっていることと思います。

たのしみですね~!

グラス断熱.jpg今日は朝から雨、まだまだ寒い日が続きます。安江のお宅ではその様な暑さ寒さをシャットアウトする、断熱材の施工がほぼ完了しました。

少し隙間があるだけで、外気の影響を受けてしまうので、しっかりと施工したい工程の一つになります。左の写真はキッチン内部の写真です。

 

 

 

 

 

グラス断熱2.jpg

リビングの様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

グラス断熱4.jpg

 

 

 

 

 

 

2F寝室の様子。

 

 

グラス断熱7.jpg

 

 

 

 

 

廊下~寝室壁天井の様子。

しっかりと施工されているのが判りますす。

外壁工事.jpg打ち合わせを重ね、又、色々なお宅を拝見させて頂き最終決定しました外壁も、いよいよ職人さんにより工事が開始されました。ここのお宅はチューオーサイディングの鉄板系サイディングを施工します。完成が楽しみですね!
システムバス設置.jpg今日は朝からシステムバスの設置工事が始まりました。ショールームなどで打ち合わせをした結果、最終決定しましたシステムバスです、換気乾燥暖房機なども付いたおしゃれなシステムバスに完成しそうですね!

外壁工事前.jpg外壁を張る前の段取りもすべて整い、いよいよ外壁工事が始まります。お客様が悩みぬいた末の色形状です。大変センスの良い外観に仕上がりそうです。

 

 

 

 

 

リビング天井.jpg

 

 

内部工事はリビング天井の石膏ボードが張られ、横架材とかなりメリハリが出てきました。床、壁、天井が仕上がるとかなり雰囲気のあるリビングに仕上がりそうです。

天井断熱1.jpg寒い日が続きますが風邪などひいていませんか?桜の咲く季節ももうすぐですよ、元気にこの寒さを乗り越えましょう!

 

安江のお宅では断熱材が入れられ、天井の石膏ボードが張り始められました。マイホームパートナーが手掛ける住まいは、1F2Fの天井すべてに断熱材を施工します。防音や一部屋に対しての断熱効率を高める為、簡易壁の中にも断熱材を施工します。

天井断熱1 (2).jpg

 

 

 

システムバス設置付近の断熱材施工の様子。しっかりと施工されていますね!

 

 

天井断熱2.jpg

 

 

 

 

1Fリング天井断熱材の施工の様子。

 

 

階段.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段も踏み板の取り付けが終わり、階段らしくなってきました。完成の頃は一段と様子が変わっていることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

002.jpg今日は朝から雪が降り、かなり寒さが戻った感じがします。春はまだですかね~。

 

安江のお宅ではJIOの検査官による躯体検査が行われました。金物や防水テープの施工状況等チェックシートにより間違いが無いかの確認をします。

 

 

003.jpg

 

窓周辺の防水状況の確認の様子。

躯体検査が完了すると内部の作業も順次進められていきます。

外壁工事が始まり、内部は断熱材や建具枠等の施工が進むことと思います。

電気工事立会い.jpg昨日はとても暖かく3月下旬並みの気温まで上昇し、つい先日まで雪下ろしに奮闘していたことを忘れるくらいでした。もうすぐ春がきますかね?

しかし今日は朝から雨、ちょっと寒さが戻った感じです。外は雨が降っていますが、現在建築中の安江のお宅の中では、電気配線の立会いが行われました。旦那様奥様と念入りに打ち合わせが進みます。家具の配置も色々考えながら1時間程で打ち合わせ終了しました。工事完了してからは、なかなか移動が難しいコンセントやスイッチなど配置の打ち合わせです。この段階で使い勝手の良さ悪さが決まります。大変慎重に行われました。

左の写真は階段の施工状況です。すべて手作りのムク材による独特の温かみのある階段に仕上がる予定です。

 

たのしみたのしみ。

 

サッシ取り付け.jpg大雪も峠を越えだいぶ落ち着いた様ですが、現場周辺は駐車場確保の除雪に、てんてこ舞い。又、市内のお客様より、屋根の雪下ろしの依頼が殺到、ここ数日は雪下ろしにも奮闘しております。まだ一月半ば、雪はまだまだ降りそうです。

大雪と言えども現場の工事は進みます。サッシが搬入され、必要な場所に取り付けられました。玄関ポーチの屋根も取り付けられ、玄関らしくなってきましたね。

 

 

 

電気配線.jpg

 

 

屋内は電気屋さんによる電気配線等が進められ、スイッチやコンセント等のボックスも所定の位置に取り付けられました。今週21日はお客様と電気配線の打ち合わせが予定されています。後からの変更が難しい工種は現地にてお客様と確認を取り確実な工事を進めます。

とにかく本当に雪は降らないでほしいですね。

床断熱施工1.jpg今日は朝から雨が降り夕方頃にはみぞれになり、寒い一日でした。

安江のお宅も職人さんのお正月休みが終わり、今日から工事が再開されました。

今日は朝から床断熱材の敷き込み、構造用合板(床板を張る前のあら床で手前に見える黄色い色の物)張ります。

 

床断熱施工2.jpg

 

 

 

根太と断熱材の施工状況です。隙間無くきっちりと施工されていますね。

 

 

金物施工状況1.jpg

 

 

 

金物施工状況です。筋かい金物、ホールダウン金物が、しっかりと取り付けられています。

 

金物施工状況3.jpg

 

 

 

 

システムバスが設置される内側の部分です。基礎の内側に断熱材が施工され、外気による温度変化がこれにより抑えることが出来ます。

基礎から伸びたホールダウン金物も、しっかり柱と緊結されています。

白い卵みたいな物は、躯体と断熱材の隙間を埋めるウレタンフォームと言う物で小さな隙間から進入してくる冬場の冷気や、夏場の暑い外気をシャットダウンする優れものです。しっかりと断熱施工することが、冷暖房費のランニングコストを抑える事に繋がりますので、細かな作業ですが気の抜けない工程の一つになります。

タイベック1.jpg今日は大晦日、天候は荒れそうで新聞の週間天気予報欄では大きな雪だるまマークが31日、1月1日と表示されています。山沿いで積雪1メートル位積もるそうです。窓の外は今、すごい雪が降っています。お正月休み期間中は雪遊びがたくさん出来そうですね。

安江のお宅も今年の工事が終了し、年越しに備えタイベックシート(建物の外周を白い紙のような物で覆われている所)と養生がしっかりとされました。

 

 

タイベック2.jpg

 

 

 

雪や雨、風が吹いてもこれで安心です!

 

今年も大変お世話になりました。新しい希望の新年を迎え、それぞれの工事がスタート致しましたら、当社HPご覧の皆様方に色々な情報をお届けしていきたいと思っております。

昔から国語がどうも苦手で、HP上の文章の中にも誤字脱字等がありましたことをお詫びいたします。

来年は関連業者にしか判らない様な難しい情報も、わかりやすくご紹介していきたいと思いますので、お時間がございました時には当社HPまで遊びに来てください。

新年2010年が皆様にとって良年でありますように。

屋根工事1.jpg今日は雲ひとつ無い快晴、外部の工事も順調に進みます。

屋根工事完了状況です。

 

 

 

 

 

 

 

屋根工事2.jpg

 

 

 

棟の所に見える物は、棟換気の部材です。暖かい空気は上昇する性質を利用して、小屋裏に溜まりがちな熱気をこの部材より放出します。

建物にやさしい画期的な工法です。

ルーフィング1.jpg今日は、朝から西よりの風で、わりと暖かい一日でした。

昨日残っていました野地板(屋根下地材の構造用合板、写真に見える黄色い板状の物です)張りも午前中に終了し、PMからは、板金屋さんによりルーフィング(写真に見える緑色の物で、防水シートの下地材の様な物)が敷かれました。

 

 

 

ルーフィング2.jpg

 

 

 

 

 

ルーフィングの施工状況です。

 

 

金物.jpg

 

 

 

 

 

軒先の金物取り付け状況です。屋根垂木の下端に見える金物は、ハリケーンタイと呼び、台風などの強風から、屋根が吹き飛ばされないように緊結します。

金物 (2).jpg

 

 

 

 

 

 

 

各金物の取り付け状況です。順を追ってご覧ください。

金物3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

金物4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

金物5.jpg

それぞれ必要な箇所に金物が取り付けられている状況が伺えます。それぞれの金物一つ一つに重要な役割があり何一つ抜ける物はありません。しっかりと施工されて初めて必要強度が生まれます。

今日もまじめに、しっかりとした家作りに取り組みます! 

 

 

 

 

 

 

 

 

金物6.jpg

上棟1.jpg今日は1年間で一番日の短い冬至です。

今日は待ちに待った上棟日。天気予では降水確率40%にもかかわらず、朝から一粒の雨も降らない穏やかな一日でした。

建前作業も順調に進み、明日には屋根葺き前のルーフィング(下地材の様な物)が敷かれることと思います。

 

 

 

上棟2.jpg

 

 

 

ほんとに今日は、風が吹くと寒いですが、作業するには丁度良い一日でした。

土台伏せ1.jpg寒い日が続きます。柿崎ダム付近は、積雪1メートル位ありました。雪は今日まで、明日からは雨に変わるそうです。

この寒い中、いよいよ土台伏せが始まりました。職人さんの手加工によりきざまれた材料も、間違いも無く順調に伏せられていきます。

 

 

 

 

 

土台伏せ2.jpg

 

土台は唐松PG(防虫防腐)加工品で基礎パッキン工法で施工されています。土台の下に見える黒い色のものが基礎パッキンと呼び、土台下全面で換気を行い、湿気をたまりづらくします。又基礎の弱点となりがちな地窓(基礎の5メートル以内に各1箇所設けられている基礎換気ガラリをいいます)を無くし、クラック等を防ぎます。

いよいよ明日は建前です!

 

 

材料搬入後1.jpg今日は朝からすごい雪でした、新潟市では50cmを超える積雪があったようです。

この雪の中、加工場での加工が終了した材料が現地に搬入されました。ちょっと雪が心配ですが、しっかりと養生をして建前に備えます。

 

 

 

 

 

材料搬入2.jpg

 

 

いよいよ21日(月)は土台伏せになります。

基礎完了1.jpg今日は朝からぼた雪、日に日に寒さが増していきます。辺り一面雪化粧の中基礎工事が完了しました。

いよいよ仮設足場の工事工程へと進みます。

 

 

 

 

 

 

基礎完了2.jpg

 

 

どれだけ積もるのかちょっと心配です。

 

 

 

 

 

 

基礎完了3.jpg

 

 

 

今朝のニュースでは、新潟市で25cm積雪があったそうです。

上越も積もるのかな~

型枠解体1.jpg今日は朝から冷たい雨。高田方面は雪が積もったらしいです。さすが直江津地区は海が近いだけあって、雪は何もありません。

この冷たい雨の中、基礎工事職人さんにより、型枠の解体が始まりました。型枠が解体されると、玄関階段部分の作成に入ります。

 

 

 

 

型枠解体2.jpg

 

型枠がほぼ外れた状況です。

基礎の上に見えるのがホールダウン金物とアンカーボルトになります。基礎と土台、基礎と柱を緊結する大事な役割を担います。

基礎養生中.jpg12月に入り早くも2週目が終わろうとしています。週が変わると天気は雪のようです。どんどん寒くなって行きますね。

基礎工事も天端ならしが終わり、雨が降ってきても大丈夫なように、しっかりと養生がされています。

2~3日後には型枠も外れそうです。

天端ならし.jpg今日は雨ですがそんなに寒くはない1日です。

安江のお宅も基礎工事が順調に進み、遣り方(基礎外側に設置してあった杭等)が撤去され、今日は天端の調整工事に入ります。基礎は1番と言ってよいほどの大事な構造体で、とくに天端は水平でなくてはなりません。1ミリ2ミリの誤差が、基礎の上に乗る躯体に影響してきます。職人さんによる工事も慎重に進みます。

 

 

天端ならし (2).jpg

 

 

 

型枠がしっかりと組まれていますね!

3~4日後には型枠が解体されると思います。

基礎立ち上げ1.jpg今日は朝から穏やかで、過ごし易い一日でした。こんな陽気が毎日続いてくれると、外で工事されてる業者さんは大助かりですね~!

さて、安江のお宅の工事もいよいよ基礎の立ち上げの工程へと進みます。明日にはコンクリートの打設が予定され、基礎工事の工程も終盤へと入っていきます。

来週は建前の予定ですが、週間天気予報は雪、ちょっと気になります。

 

 

 

基礎立ち上げ2.jpg

 

 

 

 

しっかりと型枠が組まれている様子が伺えますね!

鎮物.jpg本日は快晴です!

12月とは思えないほど穏やかな1日でした。最近は寒い日と穏やかな日が交互に入れ替わり、何かと体調を崩しがちな今日この頃、体調管理は十分ですか?今年も残り20日少々元気に新年を迎えたいものですね。

さて、安江のお宅も配筋検査が終わり、いよいよベースコンクリートの打設の工程へと進みます。地鎮祭当日、宮司様よりお預かりした鎮物を忘れずにお供えして、ご家族の健康と発展をお祈りしました。

 

ベース打設.jpg

 

 

 

 

いよいよベースコンクリートの打設が始まりました。熟練した職人さんにより手際よく作業が進みます。

 

 

 

ベース打設2.jpg

 

 

 

 

 

あっという間に半分の面積にコンクリートが打設されました。

コンクリートが固まり次第、基礎立ち上げの工程へと進みます。

配筋検査1.jpg今日は昨日と打って変わり穏やかな一日でした。しかし池の平らは寒かった~

さて今日はJIOの検査官による配筋検査日です。JIOの専用チェックリストにより配筋の施工に問題が無いか確認が進みます。

判定の結果はOK!明日にでもベースコンクリートが打設される予定です。

良かった良かった・・・

 

 

 

 

配筋検査2.jpg

配筋.jpg今日から池の平ら地内で、キッチンのリフォーム工事が始まるのに併せ、現地にて打ち合わせに行ってきました。この辺りは雨でしたが、池の平ら付近は、しんしんと雪が降っていました。さむかった~

さて安江のお宅も鉄筋工事が終わりいよいよ、明日8日JIOのスタッフによる鉄筋監査が行われます。

コンクリートが打設されると見えなくなる鉄筋ですが、重要な役割を果たす構造の一つです。間違いのないよう十分に時間をかけて検査が進むことでしょう。

基礎工事3.jpg12月に入り早くも一週目が終わろうとしています。何かと忙しく、師走らしくなってきた今日この頃、現場では鉄筋工事が始まっています。職人さんにより手際よく鉄筋が組まれていきます。夕方ころには大方配筋が終わっていることと思います

 

 

 

 

 

 

基礎工事2.jpg

 

 

 

夕方4時30分ころの状況です。本当に暗くなるのが早くなりました。型枠が起こされ、鉄筋が網の目のように組まれている状況がわかります。瑕疵担保保険履行法が施行され、ここのお宅でも日本住宅保証機構(JIO)による配筋検査があります。慎重に鉄筋が組まれていく様子が伺えます。

 

基礎工事1.jpg

IMG_2955.jpg寒い季節がようやくやってきた感じがする今日、朝から小雨がふってちょっと肌寒い12月4日。いよいよ基礎工事が始まりました

重機も入り手際よく掘削が進みます。完成までの工程で、特に重要な工程の基礎工事。気合が入ります!

 

 

 

 

 

IMG_2956.jpg 

 

 

 

今日は根掘り、砕石敷き均し、転圧、フィルム敷き、捨てコンクリートの打設までの作業が行われました。次の工程は型枠の組み立て(外側)配筋になります。

 

 

 

 

 

 

遣り方出し.jpg今日は12月1日。12月とは思えないほどの快晴!最高気温も14.9℃まで上昇し近所の猫ちゃんたちも道路でゴロゴロ気持ちの良い一日でした。

さて安江のお宅の工事も進んでいます

職人さんにより基礎の作成に必要な遣り方出しと言う作業が行われました。

これは基礎作成に必要な設計図の様なもので、内側に書かれている線を頼りに基礎工事を進めていきます。基礎の直角はこの段階で決まる為、とても肝心な作業工程の一つになります。

これからは基礎工事のご紹介がしばらく続きますのでご覧ください。

安江のお宅.jpg今日は天候にも恵まれ晴天の中地盤改良工事が開始されました。長い間建物を支えるとても大事な部分の工事になります。φ500㍉の固化材と混ぜ合わせた平均約5.5メートルの柱が29本支持地盤へと打ち込まれます。これにより10年保証がこの地盤に対し付加価値として付きます。瑕疵担保保険履行法が施行され、なくてはならない工程の一つになりました。

それにしても天気の良い一日でした。

(下のほうに見えている影はまさしく私の影です)

 

 

山積みされているのが固化材です。

約10t近くあります。

これで地震が来ても安心安心!

安江のお宅 (2).jpg

IMG_2889.jpg材料もすべて入り加工が順調に進んでいます。

手作業での細かい作業が続きますが、何一つ手の抜けるところはありません。

施主様の IMG_2891.jpg夢のマイホーム完成を思い描きながら、職人さんの思いのこもった丁寧な作業が続きます。

南雲邸3作業場での材料の加工が始まりました。ちょっと控えめな丸太柱が見えます。

この丸太柱は、奥様のおじいさんが山に植えた杉の木を、現地にて伐採し作業場まで運んできたものです。

いつまでもご家族を見守ってくれることでしょう。

これからどんどん材料が入り手際よく作業が進んでいきます。

次回をおたのしみに!

南雲邸2今日は地鎮祭です。晴天にも恵まれ宮司様のお払いが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

南雲邸2

 

 

 

ちょっと緊張気味の旦那様。無事工事が完了しますように!

 

 

 

 

南雲邸2

 

 

 

 

続いて奥様の御祈祷です。夢のマイホームが無事完成しますように!

 

 

 

南雲邸2

 

 

 

 

最後は宮司様含め記念写真です。本当に今日は風は強めでしたが快晴でした。日ごろの精進の賜物です。

南雲邸1地盤調査が始まりました。

夢のマイホーム作りのスタートです。

わくわくしますね!

完成までのストーリを日を追ってご紹介致します。