2012年10月アーカイブ

上棟1.gifさて今日は待ちに待った上棟の日です。

昨日はものすごい雨で、今日の天候も危ぶまれましたが、曇のまま持ちそうです。

柱が建てられた状況。

この上に梁や桁が乗せられていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟2.gif柱がすべて建てられた状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟4.gifとても力強い梁が架けられました。

ご家族をお守りする部材です。

安心して長い間お住みいただけるしっかりとした骨組みに仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟5.gif組み方の状況です。

力強い立派な住宅が完成します。

土台伏せ1.gif基礎工事も順調に進み、今日は土台伏せの作業工程へ入ります。

工場にて加工された部材が、配送業者にて現地へと搬入されているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台伏せ2.gif職人さんたちによる土台へのアンカーボルトの穴あけ作業風景です。

長年培われた経験と勘による手馴れた作業が進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台伏せ3.gif左の写真は土台下に敷かれる基礎パッキンと言う部材です。

この部材により空気の流れが確保され、床下が常に乾燥された状態を保ちます。

玄関周りや勝手口等の空気の流れを必要としない所は、気密パッキンと言う部材(左写真)を使用します。

基礎完了.gif寒くなってきましたね~。

先日妙高山で初冠雪が観測されました。

寒い冬がもうじきやって来ます。

さてH様邸の工事も順調に進み、基礎工事が完了しました。

12月の引越しに向けて急ピッチで工事が進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎完了2.gif基礎工事の完了状況です。

写真中央に見える水色の箇所は玄関先の断熱施工部の写真です。玄関等は特に室内の暖気がコンクリートを伝わって外へ放出されてしまいます。

室内の保温性を高めるため、基礎内側の断熱施工エリアは必要箇所すべて発泡系の断熱材を施工していきます。

これで寒い冬も安心ですね。

埋物.gif今日は朝から良い天気に恵まれ、コンクリート打設には最高の1日になりそうです。

左の写真は、地鎮祭の時に宮司様よりお預かりした神様でベースコンクリート打設時、コンクリートのしたに埋ます。長年にわたりこの家をお守りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース打設1.gif左の写真はベース打設の状況です。

こちらのお宅はベタ基礎で、コンクリートの一枚板の上で建物の全荷重を受けます。面積に対する鉛直荷重の割合が低減するため、不同沈下等に有利になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース打設2.gif順調に進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベース打設完了2.gifベースコンクリート打設完了の状況です。

硬化後、立ち上がりコンクリートの打設へと進みます。

柱状改良完成.gif大変過ごしやすい季節になってきました。

工事の方も順調に進んでいきます。

右の写真は基礎の根堀完了の写真です。

地盤改良の形跡が伺えます。

φ600mmのコンクリート杭を53本打設しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

配筋1.gif捨コンクリートが施工され、基礎の要でもある配筋の工程へと進んで行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配筋2.gif熟練の職人さんたちにより順調に進んで行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

地盤改良1.gif過ごしやすい季節になってきました。

朝晩は半袖だと寒いくらい...

季節の変わり目は風邪などひかないように気をつけましょうね!

さて、工事も順調に進んで地盤改良の工程へ入りました。

φ600mmの支持杭を53本地中に作ります。

この地盤改良にて10年保証が付与されます。

安心してお住まい頂く基礎となる部分、慎重に工事が進められていきます。

 

 

 

 

 

 

地盤改良2.gif

 

たくさんの重機が活躍しております。